結婚式に行きたくないオレが絶対行きたくなる結婚式
1:招待状という脅迫強迫状はいらない
2:ドレスコードはカジュアル
3:会費制
4:司会とかプログラムいらない
5:歌とか余興は一切なし
6:オープンキッチンありの立食
7:自由集合・自由解散
8:二次会無しで
スポンサーリンク
1:招待状という脅迫強迫状はいらない
もう招待状とかいうものは廃止な!!
というか、結婚式廃止なw
“お祝い”だからいくけど、招待されて、友人が結婚して”嬉しい”って人はあんまいないんじゃないか?
言っちゃなんだが、どうでもヨイ。
おめでたいことは確か。でもその日だけじゃん。
友人の配偶者とかこれから先、余程のことがなければ、会うことすらない。
会っても、顔覚えてねーしw
次は会うのは友人の葬式くらいじゃい🙏南無ううう
招待するなら友人同士のバランスも考えてほしい。
沢山の友人を招待したい気持ちはワカル・・・デモサ・・・
派閥じゃないけど、あんじゃんそういうの?
新郎または新婦とは親しいけど、その友人とはそんなに仲良くない・・・否、話したこともない。
そんな中に呼ばれてもな…拷問じゃんw
3万円カツアゲされた挙句、拷問とか…ヤベーだろw
同僚の話・・・
東京にいる友人の結婚式に招待されたので出席。
会場に着くと、地元の友人は自分独りだけ・・・
周囲は新郎が東京で出会った、友人知人のみ↓↓↓
完璧なアウェイッ・敵地ッ・地獄ッ
手酌でビールをチビチビやりながら、寂しくやり過ごしたトサ・・・
拷問ッ!!w
そういう招待はマジ迷惑だよな?
パーティーするから、(新郎新婦の生活圏内で)参加できる人だけ集まってくださいね~
こんくらいの軽いノリでいい。SNSでお知らせしてね。
誰か来るさ。新郎新婦が嫌われてなけれバネw
2:ドレスコードはカジュアル
お祝いだからね、ジャケットくらいサラリと羽織る程度で許してやるか。
3:会費制
ここ大事!!
それなッ!!
食事代+祝儀=15,000円位でいんじゃね?
食事代:祝儀=5,000円:10,000円
この位でいんじゃね?
大それたところで、しなければ・・・
てか、するなよ。
大それた会場とか、コッチに関係ないのでね。
4:司会とかプログラムいらない
3万円払って、ありがた~い、説法挨拶を聴きながら、料理を目の前にお預けくらって・・・
会場に入ってすぐ飲み食いできるのが理想。
友人の結婚式で、唯一、披露宴前から飲酒OK、喫煙OKってのがあったけど、評判良かった。
5:歌とか余興は一切なし
無くていいです。いいです無くて。
意味がないと思いーまーす
巻いてイコー
6:オープンキッチンありの立食
オープンキッチンでステーキ焼いてもらったり、寿司とか目の前で握ってもらって、その場ですぐ食べる。
最高(*´з`)
同窓会よりも”お祝い”っぽいメニューで。
椅子やテーブルは不要。
席が決まってるのが嫌い。
他人が自分の席に居座って動かないのが嫌いw
新郎新婦や家族、普段話さないような友人、知人と話す機会が増える。
“動き”があっていいと思う。
7:自由集合・自由解散
好きな時間に参加して、好きな時間に解散する。
ダラダラするのは良くない。
大体の時間を決めていればいい。
一日掛かりなら、幹事も交代制。
8:二次会無しで
飲み足りない奴だけ、その辺で飲めばいいさ。
あくは帰って寝るッ
結婚式の二次会とか、最近出席してないなぁ
仲良くてもしてない。
全く無意味だろ。
後日、
「二次会酔っぱらって覚えてないんだー」
とか言われたら・・・ね・・・意味ない。
まぁ、イロイロ書いてみたけど・・・絶対行くかは謎w
少なくとも、今まで出席してきた結婚式よりは、出席することに抵抗はないかな。
スポンサーリンク