↑を書いてみて、自分が行きたくなる同窓会ってどんなかなーと考えてみた。
同窓会に行きたくないオレが絶対行きたくなる同窓会
1:招待状という名の脅迫強迫状はいらない
2:ドレスコードなし
3:会費は上限5,000円
4:司会とかプログラムいらない
5:当然ゲームとか余興は一切なし
6:オープンキッチンありの立食
7:自由集合・自由解散
8:幹事が一番大事!!
スポンサーリンク
1:招待状という名の脅迫強迫状はいらない
招待状を返信した時点で、行かなきゃならないという強迫観念が生まれる
あくに、実際に届いた強迫招待状はコレ↓
ハガキ→汚れ・しわ→欠席w
LINEやFB、メールにて、“お知らせ”程度がちょうど良い。
2:ドレスコードなし
ドレスコードあったら、ついつい服買っちゃうだろ俺w
嫌だ嫌だと言いながら、着ていくジャケットの価格が祝儀を超えていることは内緒だw
— あくておん (@akuteon84) 2017年3月11日
ドレスコードなくても買うなw
まぁ、いちいち考えず、各々好きな服で集まればいいのだ。
3:会費は上限5,000円
二次会、三次会のことを考えると、こんなもんでしょ。
遠方からわざわざ参加する人間のことも考えてくれよな!!
あくまでも、上限、安けりゃ安いだけいい。
あんま高いと、幹事がピンハネしてる気になるわw
実際してるんだろうけど・・・
4:司会とかプログラムいらない
恩師からの挨拶とか、乾杯とかいらん。
早くメシ食わせろ!!酒飲ませい!!
会場に入ってすぐ飲み食いできるのが理想。
友人の結婚式で、唯一、披露宴前から飲酒OK、喫煙OKってのがあったけど、評判良かった。
5:当然ゲームとか余興は一切なし
グダグダのビンゴゲームとかもういいだろwやらなくて。
幹事はアレ、盛り上がると思ってやってんのかね?
キミは、終始盛り上がり続けたビンゴゲームを見たことがあるか?
映画のキャッチコピーかw
6:オープンキッチンありの立食
冷えたメシより、熱々のメシ。
オープンキッチンでステーキとかお好み焼きとか目の前で作ってもらって、その場ですぐ食べる。
メニューは何でもいい。沢山あって、選べればいい。
絶対美味いよな。
あと、椅子やテーブルは不要。
席が決まってるのが嫌い。
他人が自分の席に居座って動かないのが嫌いw
普段、話さないようなヤツとも話す機会が増える。
“動き”があっていいと思う。
7:自由集合・自由解散
好きな時間に参加して、好きな時間に解散する。
ダラダラするのは良くない。
同窓会自体の時間を長めにして、余裕を持たせる。
幹事も交代制。
8:幹事が一番大事!!
コレが一番大切かも!!
友人の間にも、派閥?みたいなものがあるよな?
幹事全員同じ派閥の人間だったらどうよ?
面白くねーよな。
内輪だけで盛り上がって、自分達だけ楽しんでるヤツらって結構いるだろ。
ノリが違うんだからよー
ノリが。
あ、だからビンゴ大会とかすんのかもー?
昨年、開催された同窓会に行かなかった最大の理由これ。
幹事のメンツがちょっと・・・ってなった。
結果、あくと同じノリの連中は誰も出席してなかったw
同窓会に行った連中の評価も、
幹事とノリが同じヤツら→楽しかった~またやろう!!
幹事とノリが違うヤツら→全然オモンナイやんけー!!
そりゃこうなるワナ・・・
ま、こんな感じなら行ってやらなくもないゾッ←ホントかw
ムリッw
スポンサーリンク