他人に無関心は悪いこと!!?
スポンサーリンク
無関心=悪いことだと言われる
でも世の中には”他人に無関心になりたい”人が多い。
本当に無関心=悪なのか?
あくておんはそうは思わない。無関心で良いと思う。人は皆無関心なんだよ。
目の前に死にそうな人がいるのに、助けないのとは別問題ねw
コレ見てどう思う?
映画とかドラマって主人公に感情移入するけど、殺される敵役とか、巻き込まれた人とかのことイチイチ考えないよな?
“映画”だから?
じゃコレは現実だけどどうよ?
【記者コラム】ばらばらになった死体や負傷して泣き叫んでいる子供、そして斬首される人質の画像などを、1日何時間も見つめ、リリースするかどうかの決断をすることが、彼らの仕事だ。〈アーカイブ〉https://t.co/n2UjcaoD6c
— AFPBB News (@afpbbcom) 2017年4月24日
ああ・・・可愛そうだな・・・惨いことするな・・・って見たときは思うけど、すぐ忘れるだろ?
今日夜ナニ食べようかな~とか全く違うこと考えるだろ?
人って、世界中の99.9パーセントの人間には無関心でも平気
“無関心になりたい”と思うことが”無関心”から遠ざけている。
何故”無関心”でいられないのか?
他人に自分を認めて欲しいから
でもさァ、認めるかどうかは他人が決めることだから、考えること事態が間違ってるよ。
人間誰しも、承認欲求あると思うけど(だからSNSが流行る)、この人はいいね!してくれた、この人はしてくれてない、とか考えてたら、疲れない?
いいね!が沢山欲しい→疲れる→投稿したくなくなる→いいね!が多い人が羨ましい→妬む→「なんでSNSとかに投稿してんの?」とかアンチなコト言い出す→友達いなくなる…
悪循環じゃね?
例えばインスタにこだわりの一枚を載せることも「何が楽しいの?」「そんなことして何になるの?」って言われたら、よくわからない。でも趣味ってそういうものだし、それを考え始めたら「人生ってなんのためなの?」に行き着くから、意味不明な楽しいことの積み重ねが人生だと思うくらいがいいと思う。
— はあちゅう (@ha_chu) 2017年4月25日
無駄なことの積み重ねが人として深みを持たせんだよ
自分が楽しければそれでいい
このブログもそうだけど、なんかダラダラ書くのがストレス発散になるから書いてる。
この記事を見て”なんか考え方変わった”って思ってくれる人が、一人でも増えるように、世界中が笑顔で包まれるように、そして自分を認めてくれるように、アドセンスやアソシエイトで収益ガポガポ入ってくるように…えーっと…えーっと…それから…
なんて意味のワカラナイ考えをもって書いているワケではないw
あ、でもアフィリエイトの収入は欲しいw
まとめ
自分が楽しいと思えることをやれば、他人に無関心でいられるよ!!
↑テキトーw
スポンサーリンク