自殺考えた
本気で自殺考えたが23・6% 厚労省調査、12年から微増 https://t.co/Vt1lSBK4by
— 47NEWS (@47news) 2017年3月21日
スポンサーリンク
あくもあるよ。自殺考えたこと。
死んだほうがマシだ(楽になれる)って考えたことある
自宅で、首に縄括って、あとはぶら下がるだけって状況だった。
怖くて出来なかったんだけどね。
怖く感じるってことは、まだ死ぬような状況ではないなと。
もう少し生きてみようと思った。
その後の生活は・・・“死”に直面したからかな・・・なにがあっても、毎日楽しくてね!!
まず、ストレスにヤラレない!!ゼロストレス!!ストレスフリー!!
まぁなんとかなるさーと超楽観主義者
目次
自殺する人って、周りが見えなくなってるんだよな
自殺も選択肢の一つだと思う。それは認めるが、その選択肢を選ぶのは最後の最後。
もうどうにもならない状況のさらに奥。
簡単に辿りついていい場所じゃないんだよ。
これ読んでそう思ったよ。
医学に反する荒行を1000日続ける。途中で投げ出すことはできない。
もしどうしても、どうしても先に進めなくなったのなら、お守り刀で切腹するか、腰に巻いた”死出紐”で首を吊るという選択肢だけがある。
塩沼住職はボロボロになりながらもこの荒行を満行(達成)した。
身も心も極限まで追い詰められてなお”自らを殺す”という道を選ばなかった。
塩沼住職はこんなにも追い詰められているのに、自害するという選択はしなかったのに、オレごときが、”死にたい”なんてことを考えることはおこがましいって
その前に逃げ道は沢山ある。というか、逃げ道しかない。逃げ放題!!
それが見えなくなってるんだよな。
あくもそうだった。
今思い返すと、なんであんな事で自殺しようと考えたのか不思議だわ。
いい経験にはなったけど。
この漫画の通り全く周りが見えてない
「死ぬくらいなら辞めれば」ができない理由 1/2
むかーしの体験談と、そのとき思ったこと。よければ拡散してください。 pic.twitter.com/tImNNIOG56
— しおしおしい@「死ぬ辞め」4/10発売 (@sodium) 2016年10月25日
「死ぬくらいなら辞めれば」ができない理由 2/2
イジメで自殺するような子も同じような状況に陥ってると思います。
洗脳前に動くのが大事だ!洗脳されかかってたらとにかく寝るのが大事だ! pic.twitter.com/dzqLFZB8Db— しおしおしい@「死ぬ辞め」4/10発売 (@sodium) 2016年10月25日
自分が世界で一番不幸だと思ってるけど、はたしてそうなのか?
オレは世界で一番不幸だ…
世界で一番不幸だと思う病だな。
でも、それはないって自分では分かってんだよホントは。
そう思わなきゃやってられない。
そう思うことで自分を慰めてんだよな。
他人が気付かせるのではなく、自分で気付くしかない
あくておんの場合は仕事ではなかったけど、昔の同僚は仕事で追い詰められて自殺しそうになった。
後から聞いてわかった話なんだけど、そこまで追い詰められていたらしい。
そこまでとは思わなかったが、もうその仕事辞めた方がいいよって何度も説得した。— あくておん (@akuteon84) 2016年11月17日
でもなかなか辞めないんだよ、そういう人って。
自分が納得しないと辞めない。辞められない。
だから、”説得”が”余計な世話”だったりすることもある。
どんなに熱心に説得しても”分かり合えない”ことってあるんだなぁって痛感した。— あくておん (@akuteon84) 2016年11月17日
結局、その同僚は”自分で納得して”退職した。
自分(同僚)の中でなにか変化があったんだろうとおもう。
でも、新しい職場になった今も、以前のような働き方をしてるなって端から見ていて思う…
根本的には変わってないのかもしれないけど、”死ぬ”っていう選択肢を選ばないだけマシなのかな…— あくておん (@akuteon84) 2016年11月17日
そんな人が近くにいるとき、説得はする。
説得してみるが、”分かり合えない人”だったら諦める。
酷な言い方かもしれないけど、仕方ない。
みんなが、他人の言うことを素直に受け入れられる訳がない。
“いつかきっと分かってくれる”なんてのは綺麗事。— あくておん (@akuteon84) 2016年11月17日
どんな選択肢を選ぶのかなんて、その人次第。
他人には決められない。
悲しいことだけど、そういう人って減らないだろうな。— あくておん (@akuteon84) 2016年11月17日
“自殺なんてするな”って他人は言う。
“する”も“しない”もその人次第、その人が決めること。
どんなに説得しても、その人が、納得しない限り、状況は変わらない。
自殺を考える人も、自殺する人も減らないな、これからも。
スポンサーリンク
スポンサーリンク