最近、テレビがクソつまんねーからさー
配信で映画とか海外ドラマ観てる。
テレビ番組の劣化がここ数年酷い。もうテレビの時代はオワタ。
結局、どこの配信サービスがいいのよ?
スポンサーリンク
[adsense]
いろんな配信サービスがあるし、価格も違うし、どうなの?って
2017年3月現在、4つの配信サービスを使ってみた感想を書いてみよー
TUTAYAディスカス
[ツタヤディスカス]
TUTAYAディスカスは、あんまオススメしない。てか、できない!!
他のサービスでは、配信されてない、作品が見たかったから無料お試しに申し込んでみた。
TUTAYAらしい?と言っていいのか、作品も多くて、ちょっとマニアックなのとか、懐かしい作品が充実していて期待してたが・・・
謎のエラーがッ
■「同時視聴端末を超えています」と表示された
5台目の端末を登録してから30日経過後であれば入れ替え(1台)いただけます。
お客様が視聴された際にエラー表示の画面に端末情報が記載されていますので、ご不要の端末情報を削除していただくことで、新たに端末を追加することが可能です。
このとき登録していた端末は2台。
5ひく2は~3
あと3台登録出来るはずですが?なんで?
結局、解決できず。
ユーネクストは、同じ条件できちんと再生できたから、PCがどうのって問題じゃない。
あ、それとHPが重い気がする。いや、他のサービスと比べて絶対重い!!
これもPCの問題じゃないよ、あくておんのPCはメモリ増設してっから。
たまたまだったかもしれないが、印象は最悪。
結局、無料期間で解約した。
解約時もわかりづらいし、引きとめの広告はいっぱい出てくるし・・・
もう使わねー
ポイントが残ってるのに解約。使いづらいかったわ。
値段は、まぁまぁ安い方だと思う。
税抜き 月額933円(動画配信のみ) 無料動画(追加料金なし)と有料動画がある
プランが3つくらいあるから、入会するならよ~く見ておくこと。
解約時の注意点として、サービス停止手続が終わったあとに、小さく、こんな↑↑画面が出る。解約申請も忘れず行うこと。
Hulu(フールー)
[フールー]
Huluは一番最初に利用した配信サービス。
税抜き 月額933円 無料動画(追加料金なし)のみで分かりやすい
初めて配信サービスを利用するなら、使いやすくて、オススメできる。
利用していると、動画の本数がちょっと少ないかな~と感じてくると思うから、その時は、他のサービスに引越しするといい。
U-NEXT(ユーネクスト)
[ユーネクスト]
U-NEXTはオススメ!!
動画も多いし、使いやすい。
税抜き 月額料金1,990円 無料動画(追加料金なし)と有料動画がある
料金は高く感じるが、毎月1,000円分の動画購入ポイントが付与されるので、
実質、税抜き990円。
劇場公開終了まもない作品の先行配信もある。
契約時の注意点→無料お試し期間の中には、スマホでUSENというプランも含まれているので、本契約時に、忘れず解除しておくこと。解除し忘れると、配信料金に税抜き490円追加されてしまう。
Amazonビデオ
[amazonvideo]
Amazonビデオというか、Amazonプライムだね。
Amazonプライム会員だと、Amazonビデオを一部無料で観ることができる。
しかもけっこーある。
税込み年会費3,900円 月額325円!!
Amazonビデオが一部無料で観れる以外に、物販でのサービス(割引や配送特典)なども使える。
(ハピタス経由でロハコやヤフーショッピング利用したほうが安く、ポイントも2重取り、3重取り出来る場合があるから、買い物するときは見比べるべし!!)
もうコレだけ見ると、Amazonプライム最強じゃん!!
ってなるよなー
今後の予定
Netflix (ネットフリックス)なんかも試してみる予定だけど・・・Amazonプライムから抜け出せるかw
配信サービスは各社でコンテンツが微妙に違うから、Amazonプライムをベースに、好みのコンテンツのある配信サービスを併用するのが賢いのかも。
おわり!!
スポンサーリンク
[adsense]