アマゾンで買った中華プロジェクターがあまりに糞だったので、詳細なレポートを添えて星一つのレビューを投稿したら、出品者からこんなメールが来た。
アマゾンレビューって匿名とちゃうんか。
出品者が直接レビュアーを買収できるなら、そりゃレビューの公平性なんて保てるわけが無い。 pic.twitter.com/YbYyuBfwBI— ポンコツタンク (@ponkotutank) 2019年1月26日
はあ…やっぱ中華ブランドかい…
ってなるわな~こんなコトあったらさあ…
全部とは言わない、全部とは言わないが、こーゆー中華ブランドが多いってこったな
あくはまだ、ババ引いたコトないけどな
中には、イイモノ(根本はパクリだろうけど、性能・質・価格が優れいるものもがあるww)もあるんだわ。
でないと、売れないから、この情報化社会は。ソコは奴らもバカじゃない、ソコはね、ソコだけは。
レビューを買収するより、技術パクって、安く売って、本家の客獲った(盗った)方が儲かるからさ~
あく流正しいレビューの見方
レビューを鵜呑みにしてらっしゃるそこの情報弱者のアナタ
そう!あなた!!あなたです!!!
テレビで鯖缶が健康にイイといえば、鯖缶をキチガイのように買って
もち麦が健康にイイと言えば、もち麦をキチガイのように買って
…
それうちのカミさんやないかwww
カミさんの話は、置いといて…
Amazonだけでなく、グルメ、ホテル、風俗に至るまで…すべてのレビューに使える正しい見方を伝授しようではないか!!
なに、簡単なコトですたい
低評価のレビューを見て、全体像を判断する
以上!!
高評価のレビューって、見る意味ないんだよ
例えば…
★★★★★ ○○の性能がとてもいい!!ウンタラカンタラ…
★★★★★ △△△に使えて非常に便利だ!!ウンタラカンタラ…
大体、高評価のレビューって、こんなどうでもいいコトばっか書いてるだろ
性能ウンヌンは、商品説明読めば分かるし、用途も決めずに購入する馬鹿いねーだろってコトだよ
打って変わって、低評価のレビューは情報の宝庫なんだよ
★ 写真とは違う人が来た…顔も体系も別人で…萎える…ウンタラカンタラ…
★ 満臭がキツ過ぎて…ウンタラカンタラ…
★ 病気になったゾ!!ゴラ!!ウンタラカンタラ…
なんで風俗のレビューばっかなんだよwwwwww
ま、こんな感じで、大事な情報というのは低評価に集まるんだな
写真と実物、商品説明に齟齬はないか?不良品に当たる確率は高くないか?病気や臭いの有無などなど…
そーゆー判断をする、それが正しいレビューの見方なんだ
オワカリカ?
高評価多いから、コレ買おっと♪
↑コレ、バカ、バカヨ、アナタバカヨ、ダメヨ
スポンサーリンク