無職生活47~50日目

47~48日目、ネトフリでルシファー三昧w

49日目、修験者が通った道を歩いてきた。峰入りってやつ

英彦山周辺を約13時間歩き回って命からがら達成した

下山始めようかというタイミングで土砂降り⚡⚡

英彦山南岳登頂直前に真っ黒な雲が近づいてきてたから…まさか…って思ってたら

ゴーーーーーーーーーーーーーーーって降り出した☔

1000m位の標高になると雲が目の前にあるみたいで不思議な感じするね

かなり雨が強くなってきて、こりゃヤベーかな🤔って思ってたんだけど…

火照った身体が冷やされて、カラカラの喉が湿度で潤されて、体力回復!!!

恵みの雨とはこのコト☔

降り出すまではへばってたww

頂上で最高にへばってたその瞬間、近くというか、真横に天狗が立ってた👺

物好き二人組が峰入りしてここまで辿り着いたか👺

コイツ、めっちゃへばってるな~👺

てな感じで見られてたっぽい😓

激励の土砂降りだったのかもしれん🤔

無事下山して、英彦山から流れてきた水を頂いて帰った。

50日目、前日疲れは残っているものの、午前7時に起床

下半身より、上半身がバキバキ⚡⚡

脹脛や太腿はほぼノーダメ

膝とケツが若干疲労してるかな🤔

エアコンの掃除して、転職の面接の準備してた

無職生活32~35日目

32日目、どっか近場の山でも登ろうかと思ってたけど、翌日に英彦山登山のお誘い頂いたので、備えて、家でゆっくりしてた

33日目、早朝より英彦山へ

7時間ちょっと歩き回ったけど、先週登った時よりも疲れは少ない

鬼杉

禍々しいオーラを感じる👹

34日目、この日も早朝よりお出かけ

カミさんが用事があったので、送ってくついでに、近くの山を散策

山中で、ウリボウが弱ってて、虫が湧いて、カラスに突かれてる場面に遭遇💦

助けてやりたいが、助かりそうもない状態だし、助けないのが自然だからそのまま通り過ぎた😢

とある、場所なんだが…サーフィンしたくなるよなあ…

転職して、落ち着いたら、サーフィンも復活するぜ

35日目、杉浦非水展で芸術に触れてきた

なんか、新しさすら感じる展示だったな🤔

あーそういえば、職探しなんだけど、良さそうなのは応募始めたわ

ダメもとで、応募してみる

無職生活30日目31日目

30日目は家でダラダラ、午後はちょっと外出で終了

31日目は、朝から唐津へ

カミさんのばあちゃんの顔見て、昼前には福岡へ戻ってきて

ドライブ

櫻井神社→二見ヶ浦

今日で、無職生活一か月かあ…🤔

ソコソコ結構充実した一か月だった様な気がする

でも、金がないからなあ😓そろそろ働こうかね😓

もしかしたら、近日中に面接行くかも

無職生活26日目27日目

26日目は午前3時30分起床

英彦山へ

修験道を感じてきた

6時間30分ほど山中を歩き回った

天気は良くなかったが、雨はほぼ降らず、涼しくて気持ちよかったワ

ヘトヘトになって帰宅したが、なんか充実感というか達成感というか✨

27日目は前日の疲れもあったが…YouTube見てたら、なんか軽く登りたいな🤔ってなって

福岡市内にある飯盛山へ

カミさんとハイキング気分で行ったけど、思ってたより険しかった(まあ、英彦山とは比べられんが😓)

今度は弁当持って行くかな🍱

あ、そういえば…開聞岳行くために買ったこのシューズ

[ハイテック] ハイキングシューズ HKU11 AORAKI WP 〔アオラギWP〕 透湿防水 登山 アウトドア

コレ、マジ良かった✨

登山初心者だけど、初心者にはコレでいいかもしれん

ソールもしっかりしてて岩場歩いても足痛くならない

滑る、滑るってレビューがあるけど、慎重に歩けば(てか、登山だと慎重に歩くわな)滑りにくいし

まあ、それなりに使えると思う

【博多区住吉】”リアル深夜食堂” 喜多八

リアル深夜食堂 博多区住吉の喜多八

マンガみたいに、

「メニューは勝手に注文してくれりゃ、できるもんなら作るよ」

ってワケじゃないけどね。

オバサン二人でやってんだよ。この店。

明け方行くと、酔っ払い、ホストの兄ちゃん、キャバ姉、風系、ゲイのお兄さんとかいて面白い。さながら深夜食堂って感じ。

今日はというか、いつも、焼き飯大盛750円!!

この焼き飯がうめーのよ!!

追記:2022年3月22日をもって閉店したんだと😢

今日、3月末で閉店って聞いたから、食べに行ったら、もう閉まってたw😢

長い間ご苦労様でしたm(__)m

こうして、また一つ、名店が消えていくんだな…

店舗詳細

スポンサーリンク
[adsense]