アメックスからポイントタウンに交換できるようになるっぽいな pic.twitter.com/uu2q9EvrKg
— すけすけ@1ヶ月前と違う世界を生きてる。 (@bmwtatsu) March 31, 2020
アメックスポイント👉ANA👉Tポイント👉現金ルートよりは交換率悪いかな~🤔
【現金化】ポイントロンダリングでアメックスポイントを現金化する
ま、でも、一応、ポイントタウンルート開通間近ってコトで👏
スポンサーリンク
好きなもの、サーフィン、ゲーム(FPS・RPG)、女(ぱい〇ん大好物)、読書(マンガ含む)、孤独、クレジットカード(アメリカンエキスプレス)、マイル、ブログ、仮想通貨(XRP一択)、映画、海外ドラマ(フリンジ、パーソンオブインタレスト)、ラジオ(深夜の馬鹿力)、浪費、ブログ、カラオケ、など!!
アメックスからポイントタウンに交換できるようになるっぽいな pic.twitter.com/uu2q9EvrKg
— すけすけ@1ヶ月前と違う世界を生きてる。 (@bmwtatsu) March 31, 2020
アメックスポイント👉ANA👉Tポイント👉現金ルートよりは交換率悪いかな~🤔
【現金化】ポイントロンダリングでアメックスポイントを現金化する
ま、でも、一応、ポイントタウンルート開通間近ってコトで👏
スポンサーリンク
セブン-イレブンは、2020年6月より、Visaのタッチ決済やコンタクトレス決済を導入する。 Visaのタッチ決済、JCBコンタクトレス、Mastercardコンタクトレス、American Express Contactlessに対応しているクレジットカードやデビットカードなどをセブン-イレブンのレジでタッチするとサインや暗証番号なしで支払う事が可能だ。 コンタクトレス決済は、海外での利用が増えており、2020年の東京五輪には訪日外国人による国内での利用も増えていく。 なお、ダイナースクラブのコンタクトレス決済については、海外で発行されているカードのみの対応となり、現時点で国内のダイナースクラブカードにはコンタクトレス機能は搭載されていない。
情報源: セブン-イレブン、Visaのタッチ決済などコンタクトレス決済を導入
やっとか…
ナントカpayとか使えなくていいから、コンタクトレス決済導入しろってんだ
ローソンに後れをとってるぞ!!
なんか最近、ローソンの閉店が多い気がするが…🤔
スポンサーリンク
日テレNEWS24
情報源: jrの券売機で不具合|Nnnニュース
これって、券売機や窓口でクレカが使えなくなってたってコト🤔
博多駅でも同じ状態だったらしいが
このニュース見たときに、この手は使えなかったの❓って思ったんだが🤔
↑普段、電車乗んないんだけど、乗るときはネットで買ってるんだわ
ネット上で決済して、発券機で発券ダケすればイケたのでは🤔
スポンサーリンク
日本経済新聞
情報源: 郵便局でもキャッシュレス まず主要65局
コレ、うーん🤔って思ってる人いる?居るよな絶対🤔
キャッシュレス化はするケド、切手はあるんだ🤔って思わないか普通🤔
郵便ID作らせて、クレカ登録させて、送料後払いにすれば良くないか🤔
福岡から東京まで、この位のサイズの荷物を送ったから〇円🚚
みたいな
切手、売るのも、貼るのも、メンド臭くね🤔
切手利権か!!!切手利権なのか!!!
知らんけど😅
チャージ系の電マネーとかナントカPayってあるけど、そーゆーのは現金と変わらない
メリットを求めてキャッシュレスにするんだろ?クレカ(後払い)にした方がメリット多いし、現存するシステムが根本から覆されるんだが…
(てか、まだ新札発行するんだから、そもそもどうなのよ🤔)
スポンサーリンク
2013年 ANA AMEX 340,159円
2014年 ANA AMEX 1,060,656円
2015年 ANA AMEX 1,570,752円
2016年 ANA AMEX 1,413,736円 AMEX緑 777,656円 合計2,191,395円
2017年 ANA AMEX 128,193円 AMEX緑 1,822,498円 合計1,950,691円
2018年 AMEX緑 1,996,789円
2019年 AMEX緑 2,518,810円
過去最高に使ったな…😅
家族の立替分やら、仕事の経費立替分も入ってるケドね😅
クレジットで払ってないのって、家賃だけだな🏠
地域や、不動産屋さんによって支払えるトコあるみたいだし、早く支払えるようになんねーかな🤔
スポンサーリンク