男なら一度は憧れる”書斎”
“男”とか”女”とか性別でどうのこうの言うのはあんま好きじゃないんだけど…
コレだけは言わせてクレ。
男は自分の部屋が欲しい生き物なのだ!!ハアハア
スポンサーリンク
福岡に出てきて、憧れの独り暮らし、自分だけの部屋!!
憧れとトキメキを持って、福岡に出てきた。
実家では”自分の部屋”がなかった。”自分のスペース”はあったけど。
壁で仕切られた、閉鎖的な空間が欲しかったんだ、ずっと。
何年独り暮らしできるかな~?って思ってたら…
一年も経たずに、今のカミさんと同姓始めちゃって…オレの城は陥落。
(学生のクセにムリヤリ住まわせちゃったのは、オレなんだが…)
それ以来…自分の部屋などない!!
カミさんに
「自分の部屋欲しいわ~鍵付きの書斎とか欲しいわ~」
とか、言おうモンなら…
「夫婦なのに鍵をつける意味がワカラナイ!!」
「自分の部屋を作ってもいいけど、篭るならダメ!!」
…はい…もう諦めます…ブツブツ…どっかに内緒で部屋借りて…ブツブツ…
“自分の書斎欲しい欲”を満たす三冊
三冊目には、2017年4月17日になくなられた渡部昇一氏の書斎も出ている。
【渡部昇一氏死去】戦後の言論空間に風穴、勇気ある知の巨人 https://t.co/DPmekT8PQ9 pic.twitter.com/MVK1nk7kbL
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2017年4月17日
この写真も本人の書斎かな。ものスゲー書斎なんだよ。もう図書館だなw
この”分厚い本”はいったい何!?
この書斎はどうなるのかな?
蔵書は10万冊以上あるらしい!!
この三冊読むと、余計、書斎が欲しくなるw
田原総一郎氏とか、百舌シリーズ原作者の逢坂剛氏など、普段はお目にかかれない書斎を見ることができる、珍しい三冊。
綺麗に整理整頓されてる書斎もあれば、散らかってる書斎もある。
どっちも、いい!!
書斎いい!!
子供のとき、自分の部屋がある友人が羨ましかったけど、その当時と何も成長してないw
あのときのトキメキをまだ持ってるw
→速読は意味がないらしいけど速読します
→“死ぬ辞め”買った、読んだ、感想!!体験談もついでに
スポンサーリンク