睡眠に関する書籍ってさ…
[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”ak.jpg” name=”あく”] なんかインチキ臭い気がするよねえ[/speech_bubble]
って思ってたw
なんか自己啓発みたいな…そんな感じ
偏見w
[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”ak.jpg” name=”あく”] “スタンフォード式”ってなんだよwインチキ臭ェww[/speech_bubble]
スポンサーリンク
[adsense]
これがさ、読んでみると面白いの|д゚)
簡単には返済できないそれが睡眠負債
睡眠負債(いわゆる睡眠不足)が積もり積もると、脳に悪影響を及ぼす
睡眠負債が引き起こすマイクロスリープ(瞬間的居眠り) 自覚症状がないまま眠っている状態。脳を守るための防衛反応
[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”ak.jpg” name=”あく”] ナニコレ…怖くない?睡眠不足は飲酒した状態と変わらないとか言われてるけど、こーゆーことなのね(;´・ω・)[/speech_bubble]
本人が無意識のまま寝てるらしい…
週末の寝だめは効果なし
睡眠負債の返済は難しい
[speech_bubble type=”drop” subtype=”R1″ icon=”2.jpg” name=”Aさん”] よーし、週末は寝だめダっ[/speech_bubble]
コレ意味ないみたい。
睡眠負債を完済し、理想の睡眠時間に戻すには1~2日では不可能
[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”ak.jpg” name=”あく”] なんだそのウシジマ君方式は…怖すぎるし…睡眠負債… [/speech_bubble]
黄金の90分が睡眠の”質”を高める
眠ってからの90分で睡眠の”質”が決まる!!
十分な睡眠時間が確保できなくても"質"を向上させることでパフォーマンスを向上させることが出来る。 「明日朝早い」とき、いつもより早く寝るより、いつも通り寝て、早く起きる方が"質"を確保できる
[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”ak.jpg” name=”あく”] 目からウロコっすわ。マジで。”質”を向上させなきゃ睡眠時間を十分確保できてもダメなんだなぁ…[/speech_bubble]
[マイまくら]
まとめ
[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”ak.jpg” name=”あく”] この本買って正解(^O^)早速今日から睡眠の”質”向上させるよっ[/speech_bubble]
今まで、手を出してなかったジャンルだけど積極的に他の書籍も読んでみようと思う
仕事柄、不規則な勤務時間だから睡眠時間もバラバラ、30歳越えたし、睡眠にも気を使わなきゃな~って常々思ってたんだわ
睡眠不足で何か問題が起きてるワケじゃないけど、問題が起きる前に行動しておいて損はないっしょ(^O^)
スポンサーリンク
[adsense]