この日も、海外鯖で修行ww
アジア鯖よりか纏まりあると…思う?
日本鯖は、初動でどんな試合になるか分かるけど、
北米鯖は、追い込まれると纏まってくる印象。攻撃側も、防衛側も。
結果、接戦になるが、途中、ダラダラするから、あんま面白くないww
てかさ、0.2~3秒ラグがあると、さすがに弾当らんねwww
ヒットマーク出るけど、ノーダメみたいなコトが当たり前www
でも、それが、修行なのだ!!
(?)
モニター設定をデフォルトのままやってた
年末に、PS4用に買ったこのモニター
ゲーミング用じゃないけど、PS4だし、60Hz対応してればいいかって感じで買ったんだ。
それまで、10年位前のTVでやってたから、それでもモニター変えただけで楽しめるようになった。
モニター買ってすぐ、PS4側での設定はやってたんだけど、モニター側での設定はつい最近までやってなかった(というか、忘れてた)。
ゲーミングモニターじゃないから、詳細な設定は出来ないけど、輝度とか、応答速度とか、その他モロモロ、変えてみたら…
全然違う!!
視認性が向上した&正面での撃ち合いでの負けが減った(※個人の感想です)
設定って大事なのね(今更)
てかさ、応答速度(画面が移り変わる時間)ってあんなに違い出るの?(※個人の感想です)
このモニターの最大応答速度は6ms (GtoG)ってことで、ゲーミングモニターに比べれば遅い(遅いで合ってる?)んだけど、デフォルトから最大値に変えただけで違いが分かるんだけど…
このシリーズの応答速度が、6ms (GtoG)・8ms (GtoG)・12ms (GtoG)だから、あくが買ったSE2416Hの場合、デフォルトだと8ms (GtoG)以上ってコトになるだろう
仮にデフォルトが12ms (GtoG)だった場合、6ms (GtoG)の差があるわけで、ゲーミングモニターの標準?1ms (GtoG)とかだと、さらに、違いが出るのか?
ま、今は、修行の身なのでね、今のモニターで頑張る!!(金が無いだけww)
スポンサーリンク