スポンサーリンク
[adsense]
美味い店なのにカード不可現金のみとか言われるとマジで萎える。
— 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) 2016年5月25日
ほんとその通り!!
自然と足が遠のくんだよな・・・
だいたいさ、カード支払いできない飲食店の何割かは売上の一部を帳簿に書かずに脱税してると思うよ。カード決済しちゃうとぜんぶガラス張りになるから困るんだよ。パナマ文書とか叩いてないでこっち叩けよな。国税もカード決済導入したら優遇する税制とかにすりゃ脱税減ると思うぜ
— 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) 2016年5月25日
逆ですよw カード手数料は現金払いの人たちが間接的に負担してることになるんですよ? いっそのこと、カード払いしか受け付けないようにして、5%値上げするような飲食店があっても、味が良ければ僕はいきます。 https://t.co/UDigL9N6W4
— 田端 信太郎 (@tabbata) 2017年2月22日
これも同意。
結局、飲食店って”味”勝負じゃん?
“価格”に見合った味以上なら、高くても行くわ。
カードの手数料分高くなったら行かないって?
そんな微々たる手数料を気にする人間は、そもそも外食をすべきでない
【「レジ」でバレる!二流の人の超ヤバい3欠点】 「マジで迷惑な人」多すぎ!あなたは大丈夫? : https://t.co/WlQBlIbOtC #東洋経済オンライン pic.twitter.com/zs7LvZp5M1
— 東洋経済オンライン (@Toyokeizai) 2017年2月21日
ひどい場合には、128円という少額のおかき1袋に対してクレジットカード決済を申し出る人さえいるのだから、開いた口がふさがらない。
ごめんなさい・・・ボク・・・100円のコーヒーでもクレカで買いますw
でも、現金出すより、クレジットカード決済の方が早いけどな!!
そりゃ、子供のおつかいみたいに、お会計ちょうどの現金を握り締めてレジに並ぶのには適わんだろうけどw
現金支払のヤツでも、Tポイントカードとかpontaカードとか出してる人いるじゃん?
10,000円札出して~
ポイントカード出して~
領収書貰って~
絶対こんなヤツの方がスマートじゃない。
あくておんの知ってるやつで、100円のモノ買うのにも領収書貰うヤツいるけど、
マジで開いた口が塞がらんわw
個人的にはカードが使える店でカード使わないのが理解不能。コンビニでコーラ買うだけでもカード使いますよ。実は、交通系ICカードからメニュー選択しないといけない、Pasmoよりも、カードのほうがサインレスで早い。 https://t.co/IcvH6YoW9U
— 田端 信太郎 (@tabbata) 2017年2月21日
スポンサーリンク
[adsense]