プラチナで上限50万の噂はマジだった‼
アメックスに関しては、カードの色と限度額は関係無いです(;´∀`)
おれグリーンとANA青、それぞれ200万以上あるから。
そんなに使わんけどw https://t.co/QXjMSjf6hs— あくておん (@akuteon84) 2017年4月4日
ネット上の噂かと思いきや・・・どうやらホントらしいわ
カードの色と限度額(利用可能額)はあんま関係ないんだよ、やっぱ。
以前から、プラチナホルダーさんのブログなんかで言われてる。
今回は、グリーンホルダーのあくておん側から少し語ってみようかと思う。
スポンサーリンク
[adsense]
目次
1:あくておんの保有カード
2:利用可能額はいくらなのか?
↑ANAアメックス(2017年2月調べ)
※ANAアメックスは解約済
↑グリーンカード(2016年10月調べ)
なぜ、調べてる時期が違うのか?
2017年2月に二枚とも調べたが、HPの不具合で、グリーンカードだけ調べられなかったため。
すぐに電話して、オペレーターに確認を取ったが最低でも100万円の枠はある。
おそらく、ANAアメックスと同額だと思うが。
カードの色と利用可能額は関係ないことは証明サレタ。
ちなみに…グリーンカードホルダーでも、プラチナカードのインビテーションを頂きヤシタ(*‘ω‘ *)ドヤア
利用可能額やカードの色ではなく、コツコツ積み重ねてきた利用実績と支払い実績を評価していただいた…のだと勝手に思ってるw
3:毎月の利用額はいくら?
大体、毎月15~20万円前後利用。
分割払いやリボ払いもあるが、1回払いしか利用したこと無い。
もちろん、遅延もなし。
4:どうやったらアメックスの利用可能額は増えるのか?
・毎月コツコツ利用する
・デポジット(事前入金)で一時的に利用可能額を引き上げる
この二つでしょう!!
あくておんは、毎月の利用額がヘボイので、デポジット経験はないw
要するに、利用実績が大事ってこと。
5:カードの色にはどんな意味があるのか?
ベネフィット(優待とか特典)の違い
アメプラ持ってないのに、語るのはおこがましいが…
コンシェルジェ・ダイニング・ホテルや航空会社のメンバーになれたり…
いろいろ。
年会費が安い=優待や特典は少ない
年会費が高い=優待や特典が多い
スマホの料金プランと一緒で、最低限のサービスでいいという人は年会費の安いグリーンでいいし、コンシェルジェが利用したいならアメプラと、優待や特典に応じて決めるコトができますよ~ってこと。
(だと、とあるアメプラホルダー様のブログに載ってた)
クレジットカードは平<ゴールド<プラチナ<ブラックと利用限度額が上がっていくのが普通だけど、アメックスは、利用実績で利用可能額が決まる
※センチュリオンカードは、違う基準がありそうだ※
その辺の説明が、もう少し分かりやすいとトラブルも減るんだろうケド・・・
大富豪で投資家の→ ウォーレン・バフェットは、グリーンカードを保有しているらしい。
もしそうなら、当然、利用限度額は無制限だろうな
なんでも買える。
ある程度のお金持ちになると、秘書がついたり、一見さんお断りのお店にも顔が利いたり、カードの特典なんてものは不要だよなw
アメックスのカードの色と利用限度額は関係ないという話でした。オワリ!!
スポンサーリンク
[adsense]
関連記事
スポンサーリンク
[adsense]