日本「Suicaまたはクレカを取り出す」「ピッ」(クレカでサインやパスワードが不要なことも多い)→おしまい。
中国「スマホを取り出す」「画面ロックを解除」「アプリ起動」「QRコード読み取り」「金額を打ち込む」「客の通信費で決済」「店員に見せる」
なんで不便な方向に変えるの?馬鹿なの?
— 菊池雅志 (@MasashiKikuchi) 2019年2月19日
激しく同意する!!
なんか、ごちゃごちゃ言ってるヤツもいるみたいだが…
電子マネー入れた端末壊れたコトあるか?
即詰みますよ?
あくは、それが怖くて、スマホに電子マネー系は辞めたんだ。
ANAskipサービスでのトラブルと要望←いろいろとトラブったなあ…
いや、スマホに入れてもいい、便利だとは思うが、クレカは持っていく。絶対!!
壊れたとき、詰むから。マジで。
しかも、クソ面倒クセーから!!いろいろ!!
クレジットカード決済、電子マネー決済より早くなってるよ?知らんの?
【アメリカンエキスプレス】ローソンでコンタクトレス決済が出来る
昨日も…
あく→カードをかざす→ピッ
店員A
あ、違います、違います、コチラにカードを…あ?え?(決済)出来てる!!
あく→ドヤ顔
こんな店員、ばっかだったゼ…フフフ
スポンサーリンク