ふと、思ったんだけど…
国債発行→日銀が買う→お金が供給される→インフレ→国債発行→…
これが続いて、お金が溢れればハイパーインフレになるよね?
これってさ、
国債発行→日銀が買う→お金が供給される→インフレ→高金利の国債を企業や国民に買わせて供給量を調整→国債発行→…
これだとハイパーインフレは起きないよね?
たぶん…
でも国としての“信用”は無くなって、外国からモノ売って貰えなくなったりして、結果的に、良くない方向に進むということで、やっぱり国債の乱発は、ダメ絶対なのかな…どうなんだろ?知らんけど。
あ、でも、他国からの”信用”がなくなるってコトは、円が売られる、円が売られるってことは、やっぱハイパーインフレになるのか…
あ~自分でナニ書いてんのか、言いたいのか、分からなくなったからやめるわ
(;´▽`A“
馬鹿なのに、難しいコト考えんなよσ(゚∀゚ )オレ