先日、知人の結婚式行ってきた。
結婚式自体はまぁ滞りなく進行して”普通”の結婚式だった。
ま、結婚式に呼ばれたことに対しての感想はない・・・疲れたくらいかなw
おめでたいとは思うけど。
感動したのは、ブライダルスタッフの働きに対して
あの仕事は大変だわ。
大変じゃない仕事ってないけどさ、一見、煌びやかな、楽しそうな仕事にみえるからこそ“闇”の部分をみると、ああ…この仕事かなり大変だなぁ…って。
一体、オレは何を見たのか?
ある人が、急性アルコール中毒で式場で嘔吐しちゃったんだよ。
体調が悪かったのかな?飲み過ぎたのかな?
式の雰囲気を壊さぬよう、女性スタッフが黙々と片づけてた。
周りの人はほとんど気づいてなかったけど。
少しして、その人の容体が急変しちゃって、意識不明になっちゃたんだよ。
丁度、余興の最中で、暗かったから、目立たないように運び出してた。
あ~あれは救急車で搬送だな~
運び出してすぐ、おれ、オシッコしたくなっちゃたから、トイレに立つ。
廊下に出ると、さっき運ばれた人が、ウンコ漏らしちゃってんの。
廊下に落ちてんだよ(;´・ω・)
もちろん、嘔吐もしてるし(;´・ω・)
急性アルコール中毒だから仕方ないんだけどさ。
トイレに行くにはその廊下を通るしかないから、スタッフは大慌てで片づけてた。
手袋はめて拾って、モップで磨いて、消毒して…精神的にきつかったはずだよ、あのスタッフ。
でも「廊下が汚れておりますので、足元にお気を付けください」って周りへの気遣いも忘れず、感動したよ。
人の排泄物片づけるって精神的にキツイよな
仕事だから当たり前って思うだろうけど“覚悟”が違うと思うんだよ。
ヘルパーさんとかって、そういうことも仕事の一部だと、すでに分ってる。
ブライダルスタッフはどうなんだろ?
そういう場面に遭遇したとき初めて“こんなこともしなきゃならないのか”ってスタッフのほとんどが思うはず。
オレも今日思ったもん。
やってることは同じなんだけどね。
それくらい、華やかなイメージが先行してる仕事なんだな。
そういうスタッフの皆さんのおかげで、新郎新婦には忘れられない一日になるんだよな。
裏方の仕事だけど、役割はとても大きいんだ。
スポンサーリンク
[adsense]