↑最新版デス
スポンサーリンク
[adsense]
Amazonプライムデーで1,000円OFFで手に入れたAnker(アンカー)SoundCore(上)と、
Anker製品を好きになるきっかけになった製品SoundCore nano(下)
この二つを比較してみる
最初に言っておくと、どっちも音質は良い!!ので、音質以外の気になるところを比較する
③スピーカー側での音量調整
SoundCore nanoは、スピーカー側での音量調整が出来ない。
両スピーカー共にBluetooth4.0の機器に対応しているが、それ以前の機器(2.1とか3.0とか)とBluetooth接続すると音量がMAXのまま調整できない場合がある
そんなときは、有線接続がオススメ↓
SoundCore nanoに付属しているケーブルを使ってこんな感じで↑
ケーブルはかなり短いw
④音量
SoundCore(デカイ方)
端末の音量MAX+スピーカー側の音量MAXにすると
ズンッズンッズンッ
って超ウルセー
例えると…
・夏の海でBBQしてゴミを放置して帰る輩
・ヤンキーが乗ってるワゴンRから流れてる浜崎あゆみ
こんな感じよ。とにかく大音量なの
SoundCore nano(小さい方)
スピーカー側で音量調整できないけど、端末の音量MAXだけでも室内なら十分な音量
壁が薄い1ルームとかだと、たぶん隣から苦情来るよw
⑤・⑥充電しながらの再生
Bluetooth接続ならばどちらも充電しながら再生可能
有線接続の場合、SoundCore→できる、SoundCore nano→できない
有線接続で長時間再生する場合はSoundCoreの方がいいね
⑦・⑧重量と持ち運び易さ
SoundCoreもコンパクトなんだけど、意外と重いのよ
旅行に持っていくなら断然SoundCore nanoっ
ホテルの部屋で使うには丁度良いサイズ
補足
屋外で使用する機会が多いなら…
SoundCore2がオススメ
防水・防塵で屋外でも気にせず使えるよお
お値段はSoundCoreよりチョッピり高いけどね
まとめ
↓コスパ最高のBluetoothスピーカーが欲しいならSoundCore↓
↓屋外で使用するならSoundCore2↓
↓SoundCore、SoundCore2を収納するなら専用トラベルケース↓
↓SoundCore、SoundCore2を有線接続するなら↓
↓旅に持って行くならSoundCore nano↓
スポンサーリンク
[adsense]